
こんにちは、もちもちです(´ー`)
最近何かと災害が多く続いていますよね…。
”いつ自分の身に何が起こるか分からない…。”
そんな気持ちで過ごすことは大切ですよね。
皆さんは災害時の為に、非常食や保存食は準備していますか?
そもそも、災害時にどのくらいの備蓄が必要かご存じでしょうか?
自宅での避難生活を想定して、最低でも3日分、できれば1週間分の備蓄が必要といわれています。
農林水産省ホームページより引用
最低3日分は準備しておくのが安心だそうです!!
いつ何が起こってもいいように、しっかりと準備しておきましょうっ!!ということで、
今回紹介するのは【尾西食品のアルファ米おにぎり】です♪
- 場所を取らずに5年間の長期保存
- 簡単に作れて食べやすい
- 炊き立てのように美味しい
↑「今どきの非常食ってこんな美味しいの!?衝撃~~」といったおにぎりでした。
”非常食=かんぱん”
のイメージで20年くらい止まっていた私にとっては衝撃的でした…(;´∀`)
時代ってすぎょい…。
アルファ米とは
非常食のパッケージによく書いてある”アルファ米”。
尾西食品さんのおにぎりも”アルファ米”です!

アルファ米ってなんぞや??
アルファ米は、
炊き立てご飯を急速乾燥させたものです!美味しさをギュッと閉じ込めたやつです!
炊き立ての状態で乾燥させているからこそ、水やお湯を入れると炊き立ての状態に戻るといった仕組みのご飯です。
魔法のようだ~~。
分かりやすい図が尾西食品さんのHPに載っておりました☆

魔法のようだ~。
ちなみに尾西食品さんは、アルファ米をメインに取り扱っている業界シェアNo.1の会社です(※矢野経済研究所調べ 防災食品分野におけるシェア)。とっても安心です~♪
アルファ米おにぎり紹介
今回購入したのがこちらのアルファ米おにぎりです♪

にぎらずにできる 尾西食品 アルファ米 携帯おにぎり 4種 16食セット(鮭/五目おこわ/わかめ/昆布 各4袋)|非常食 防災食 防災グッズ 保存食 帰宅困難者 防災用品 長期保存 アウトドア 登山 旅行 炊かずにできる 非常食 セット 自宅療養 外出 自粛
今回私は、鮭・五目おこわ・わかめ・昆布の4つの味のセットを購入してみました!!
そしておにぎりだと”非常時にも食べやすいのではないか”と考え、おにぎりタイプにしました☆

厚みがなく薄いので、”保存する際にかさばらない”のがGOOD☆
商品詳細
出来上がり容量:鮭→109g、五目おこわ→104g、わかめ→109g、昆布→109g
出来上がりまでの時間:熱湯で15分、水で60分
作り方
作り方はとっても簡単です!!
- 表面に付いてるシールをはがす
- 切り口を開けて、中に入っている脱酸素剤(四角いやつ)を取り出す
- お湯or水を目印のところまで注ぐ
- 袋のチャックを閉めて、よくフリフリして待つ
以上です!

今回私はお湯で作ってみました!お湯を入れて待っている状態がこちら↓

中に入れたお湯や水がこぼれないようチャックも付いていて、自立までするので安全です!
やけどの心配もありません!!
アルファ米おにぎり完成
そして、待つこと15分…。完成しました☆

おにぎりだ~~。
大きさはコンビニのおにぎりくらいです!(コンビニのおにぎりの容量は100g程)
私はちょうど良かったですが、男性の方には1つだと少ないかな~といった印象でした!
食べてみると、
”美味しい~~!!!!!”
いやいや、5年保存できる非常食とは思えない味です。
まさに”炊き立てのような美味しさ”でした
少し水分が多めの柔らかい食感でしたが、塩っけもあり味もしっかりしていました!!!
そしてこのおにぎりパッケージ、想像してた通り食べやすい!!
手を汚さずに食べれるのは災害時にはプラスなポイントです!!
もし、スプーンやフォークが手元になかった場合でも、おにぎりタイプでしたら食べることができます☆
衛生的にも良いですし、お子様がいらっしゃる家庭は、お子様にとって食べやすいのも魅力ですよね!!
総評
☆5つです!!
- 場所を取らずに5年間の長期保存ができる
- 簡単に作れて食べやすい
- 炊き立てのように美味しい
非常食ではありますが、こんなにも簡単に美味しく作れるので、キャンプや体調不良の時にも活躍しているアルファ米。
想像を超える美味しさに時代の進化を感じました。
初めて注文した非常食は、練習と味見を兼ねて、一度作って食べてみるのも良いかと思います♪
尾西食品のアルファ米がとても美味しかったので、今度はチキンライスや松茸ごはんの入っているシリーズも頼んでみようかと思っています~☆

非常食セット 防災食 アルファ米 36食セット[12種類×各3袋] 尾西食品 送料無料 たけのこ
コメント