「自分の選択に後悔ばかりしている」「選ばなかった方の人生が諦めきれない」なんて考えてしまうことはありませんか?
以前の私はこのような後悔ばかりでした。
A高校に通っていた2年の夏ころ、”もしB高校に行ってたらもっと楽しかったかな。部活動で活躍できていたんじゃないかな”なんて、今更考えても仕方のないことを考えたり。
~後悔の例~
- 同期のC君と先輩のDさんに告白された。悩んでB君と付き合ったけど性格が合わなかったから、Dさんにすれば良かったかな。
こちらはちょっと極端な例ですが、このように自分で選択をした結果が満足いかない結果だった場合、もう一つの人生が羨ましくなり諦めきれないことってありますよね。
ですがある考え方に出会った私は、自分の選択に後悔をしないで前に進めるようになりました。
その考え方というのがこちらです。
選択するにあたって後悔してしまう人は、自分が選んだ方よりも選ばなかった方が良かったと勘違いしている
自分もそうかもしれない…と少しでも思った方には、ぜひ読んでいただきたい内容です。
この記事では自分の選択に後悔ばかりしてしまう方に、後悔しないで前に進める考え方を紹介します。
自分の選択に後悔【人生は選択肢の積み重ねという考え方】
冒頭でもお伝えしたように、人生は選択肢の積み重ねで構築されていますよね。
選択を続けながら日々を過ごし、1週間、1年、5年、10年と時が経っていきます。
「食べるもの・付き合う友人や恋人・学校・職場・旅先・何気ない普段の会話」など、選択肢の積み重ねは大きな出来事から小さな出来事まで、様々です。
人生なんていうと大げさに聞こえるかもしれませんが、”今この瞬間に何を食べるか”や、”8時に家を出るか8時12分に家を出るか”のような小さな選択でも、その先の人生って大きく変わっていくと思いませんか?
長年私の脳内で描いてきた、選択肢の積み重ねの人生の図を載せます。
ある1日が、選択肢によってどのくらい違う未来に繋がるのかを表しています。

※画像が少し小さくなってしまい申し訳ございません。気になる方は、拡大して見ていただけると嬉しいです。
7月21日。何でもない普通の日。朝ごはんにパンを食べたか・ご飯を食べたかの選択肢から始まっています。
このように、ありふれたなんでもない1日のスタートでも、選択肢が積み重なることで、最終的に13もの違った未来に繋がっています。
彼氏ができた未来・友達と映画を見に行った未来・近所のおばあさんがお菓子を持ってきてくれた未来・新しく買った服を着てカフェに行った未来etc…。
私たちは日々このような小さな選択をして、様々な未来に向かって進んでいるのです。
自分の選択に後悔【後悔しないで前に進める考え方】

選択するにあたって後悔してしまう人は、自分が選んだ方よりも選ばなかった方が良かったと勘違いしています。
選択肢Aと選択肢Bを迷ってAを選んで失敗した=Bを選べば成功だった
このように考えていませんか?
この考え方の方程式は間違いです。
でも何故ここで、選ばなかった方が選んだ方より必ず良い結果だと決めつけているのか、分析してみましょう。
それはBを選んでもっと悪い結果になっていたかもしれないのに、Aで失敗したらBが成功だったと思い込んでいるからです。
例えば、
歩いていると、Aの砂利道とBのコンクリート道路に分かれている。
”Aの砂利道を選んだ。歩きづらくて足が疲れた。Bの道路を選んでおけば良かった。”
このような場合、あなたは“Bを選んでおけば良かった”と後悔しますよね。
でもなぜAが悪ければBが良いと決めつけるのでしょうか。
”Bの道路を選んだ。突然コンクリートが陥没して崩れ、大怪我をした。”
もし仮にBを選んでいた場合、このような結果になっていたかもしれません。
Aで疲れるよりも、Bで大怪我をするのであればAを選んでいて良かったと思えますよね。
もしかしたらBは普通の道路で、何事もなく進めたかもしれません。
でも結果的に経験していないのでそれは誰にも分からないのです。
Aを選んで後悔したからといって、Bがより良いかどうかなんて実際に経験したわけではない私たちには分からないのです。
もちろん、2択の場合は少し違ってきます。
“AかBのどちらかがアタリ、どちらかがハズレです”のような場合は先ほどの
選択肢Aと選択肢Bを迷ってAを選んで失敗した=Bを選べば成功だった
の方程式は成立します。
アタリかハズレのうちハズレを選んでしまったら、”残念でした”で終わってしまいます。
しかし人生における選択は、そんな単純なものではなく、その先もずっと続いていきますよね。
”失敗だったな”と思ったその次の次の選択肢の先に、”成功が待っている”かもしれないのです!
自分の選択に後悔しない考え方をしよう
実際に私は今でも、選ばなかった方が良かったんじゃないか…と考えてしまうこともあります。
でもその時すぐに
”もう一つの方が今より良いとは限らないんだ。もっと悪い結果だったのかもしれないんだ。”
と考え直しています。
そうすることで自分の選択に自信を持つことができるようになりました。
選択する際に後悔してばかりの方には、この考え方を頭に入れてほしいです。
すべて成功だと思える選択ができたならそれほど良いことはないけれど、よっぽどの強運の持ち主じゃなきゃそのようなことは難しいです。
今この瞬間の失敗や後悔だけに目を向けるのは辞めましょう。
今後悔していたとしても、この先の選択肢の中できっと良いことは待っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
コメント