
こんにちは。寒いのが苦手なもちちゃんです。
先日、草津温泉に1泊2日で行ってきました!
中学時代の親友と、女子2人旅です。
前日になっても、2人とも草津温泉が初めてなこともあり、全くイメージが湧かず…。
全然プランを立てられないという状況になりました。謎
結局、「新宿からバスで行こう」ということだけは前日の夜19時くらいに決まり(遅い)、草津の旅が始まるのです。
ですが、なんと。
そんな”ほぼノープランな私達の草津旅”が、とても満足できる完璧な旅になりましたので、その完璧な草津旅をご紹介しようと思います!
- これから草津温泉に行こうとしている方
- 草津温泉に行くけど、どんな感じで過ごそうか決めていない方
要チェックです☆
草津温泉モデルコース1日目
出発
7:45 新宿集合
8:05 バスタ新宿出発
新宿から草津温泉までのバスが出ているので、そのバスを利用しました!
電車でも行けなくはないのですが、乗り換えも無しで座ったまま行けるのは楽ちん。
到着
12:30 草津温泉BT(バスターミナル)到着
12:05着予定でしたが、途中渋滞が発生した為、少し遅れて到着しました。
4時間半は、まあまあ長い…。途中仮眠してしまいました。
湯畑散策&湯川テラスで昼食
湯畑散策
草津温泉BTから、湯畑までは徒歩5分ほど。
早速私たちは湯畑へ向かいました。

「うわ~テレビとかでよく見るところだ」と、感動。
この湯畑、意外と狭くてびっくりです。
すぐに1周できちゃう!
そして長旅でおなかが空いていた私たちは、唯一バスの中で調べたお店へレッツゴー。
湯川テラスでランチ
13:20 湯川テラスでランチ
「おきりこみ」目当てで湯川テラスというお店に行きました。
湯畑から1分ほどの距離にあるお店です。
とても綺麗で、宿泊もできるのだそう!
そしてこちらが群馬名物「おきりこみ」。

外が寒かったので、あたたかい”おきりこみ”で身体もポカポカしてきました。
具材もたくさん入っていて、満腹です。
甘いお芋も付いてきたのですが、こちらもとっても濃厚で美味しかったです。
平日にもかかわらず近隣のお蕎麦屋さんは行列でしたが、こちらのお店は比較的混雑していませんでした。
湯畑散策&お土産下見
14:30 再び湯畑周辺散策
お昼ご飯を終えて、再び湯畑周辺へ。
写真を撮ったり、周りのお店に入ってお土産を見たりして過ごしました。


ちょっと裏に入った通りにも、お店がたくさんありました。
お箸屋さんでは可愛い箸置きを発見。
湯もみショー
15:10 湯もみショー付近に到着
そんなこんなでフラフラと湯畑入口らへんに戻ってくると、なにやら行列が…。
近づいてみると、「湯もみショー」を見るための行列でした!
1日6回程、熱乃湯というところで「湯もみショー」が開催されています!
なんと、15:30からのショーがもうすぐ始まる時間ではありませんか。
ナイスタイミングすぎたので、チケットを買って湯もみショーを観ることにしました♪
15:30 湯もみショー

湯もみガール達の湯もみと踊りを観て、草津に来た感がさらに高まりました。
コロナ前は観客も湯もみに参加できたようなのですが、現在は観客の参加は中止されています(2021年12月現在)。
草津に来たら、観るべきですね!
宿にチェックイン
16時少し前に湯もみショーが終わり、本日の宿へ向かいました。
16:15 ホテルチェックイン
今回泊まった宿は、湯畑から徒歩10分ほどにあるホテル櫻井というところ。

とても大きなホテルでしたが、従業員のみなさんがとても丁寧で優しくて、心地よく過ごすことができました。
楽天トラベルで予約したのですが、平日だったということもあり、
2人で¥27.170(税込み)で宿泊できました。
1人¥13.585(税込み)で、朝夜バイキング付のプランでしたので、大満足です!
また行きたい。
チェックインを済ませ、部屋で一息ついていたのですが夕食の時間は19時~。
湯畑のライトアップが17時~。
「これは今行くしかない!」
となり、少し部屋で休憩した後、再び湯畑へ向かいました。

湯畑ライトアップ
17:10 湯畑ライトアップ

昼とはまた雰囲気がガラッと変わって、綺麗…。
幻想的でうっとりしてしまいました。

ずっと見ていられそうなくらい綺麗なのですが、群馬の山奥の夜の寒さを舐めてはいかんです。
サムスギ。
15分で限界。
ホテルへ帰りました。
ちなみに今回私が宿泊したホテル櫻井は、ホテルのエントランスから湯畑までの送迎バスが出ていました。
有難いぃぃ。
(湯畑からの最終バスが17:30だったので、そのバスで帰れました)
宿で温泉①
ホテルへ戻り、夕食まであと1時間あることに気づいた私達。
「せっかく草津に来たのだから、温泉にたくさん入りたいよね」
ということで夕食までの1時間の間に、1回温泉に浸かりにいくことにしました。
17:50 ホテルの温泉1回目
温泉ってこんなに身体がポカポカして最高なんて、知らなかった~。
夕食
19:00 夕食バイキング
夕食はバイキングでした。
バイキング会場がめちゃくちゃ広くてびっくり。
そして、ごはんの種類の多さにもびっくり。

天ぷらやお肉をその場で焼いてくれるサービスもあって、できたてホヤホヤでサイコー!

海鮮オタクの私がバイキングに行くと、こうなります。
海鮮丼は乗っけ放題でした…。
それにしても、海鮮丼もあるのにお寿司も持ってきてますね。
群馬県は海なし県のはずなのに、海鮮がめちゃくちゃ美味しかったです!
湯もみ太鼓ショー
20:15 湯もみ&太鼓ショー
バイキングを堪能し、おなかはいっぱい。
バイキング会場を出ると、なにやら大勢の人が。
あ。チェックインの時に、夜はホテル内でショーがあるって従業員の方がいっていたな!
ということで、私たちの食事が終わるのを待っていてくれたかのように(たまたま)、湯もみ&太鼓ショーが始まりました♪

間近で見られたので、迫力がすごい!
草津を満喫しまくっています。

宿で温泉②
21:00 部屋でのんびり
ショーも終わり、1時間ほどお腹を休めながら、のんびり過ごしました。
22:00 温泉2回目
お腹も落ち着いてきたので、楽しみにしていた2回目の温泉へ。
露天風呂もあり、のんびりしていたら1時間ほど経っていました(笑)
お肌スベスベつるつるです。
部屋で二次会
23:30 部屋で二次会
夕食の時に飲んだ”草津温泉ビール”が美味しかったので、もう1本飲みたいねということで売店でおつまみも買って、お部屋で晩酌タイム♪
最高。以上。

ほろよいで、おやすみなさい。
草津温泉モデルコース2日目
10:00 チェックアウト
起床・朝ごはんを済ませました。
ちなみに、朝ごはんもバイキングのプランで宿泊したので、朝からバイキングでした。
朝ごはんも種類豊富で、とても美味しかった~。
朝から露天風呂
10:15 西の河原公園お散歩
前日の夜に、近くに露天風呂があるという情報を手に入れたため、私たちは頭の中が”朝から露天風呂を満喫したい”という気持ちでいっぱい。
西の河原公園の奥に露天風呂があるのですが、公園の景色がとても綺麗!

ヒルナンデスでも紹介されていました。

川のように流れているのは、源泉。
そのため、流れる源泉から湯気が出ていて不思議な感じでした。
10:45 西の河原露天風呂で温泉を楽しむ
奥まで進んでいくと、西の河原露天風呂があります!
この露天風呂は洗い場がないので、温泉に浸かって楽しむのみになります。
いやぁ。広くて最高でした。
あまりに気持ち良すぎて、あと少しだけ~あと少しだけ~と粘りまくり、30分以上入浴していました(笑)
湯畑でお土産選び
11:30 湯畑に戻る
1日目に下見をしていたので、目を付けていたお店に立ち寄りお土産を買いました。
有名なプリン屋さんもあったのですが、朝なのに売り切れでした…。
食べたかったな。
ドラティラを食べる
前日の夜、寝る前にちょっと調べて気になっていたティラミスのお店へ行ってみました。
湯畑から草津BTまでの途中にあります。
12:30 菓匠清月堂でドラティラを食べる

写真で見るより、めちゃくちゃ大きくてびっくり。
ティラミスとドリンクのセットメニューになっています。
こちらのティラミス、中にどら焼きが入っていて濃厚~。
ティラミスとあんこの相性はGOOD。
しかし想像より大きすぎたので、最後は気合で食べました。
時間が余ってフラフラする
前日の夜になんとなく15:00発の帰りのバスを予約したのですが、私たちが満喫し尽くしたその時はまだ13:30。
時間が余ってしまいました(笑)
13:30 時間が余ったのでフラフラする
湯畑に戻りお店を見たり(2回目)、ベンチに座って観光客を観察したりしていました。
周辺に神社がいくつかあったのですが、果てしない石段の数でしたので登る気になれず。
最終的には、草津BTでバスが到着するのを待っていました。
草津出発
15:00 草津出発
帰りも、草津BT駅から新宿バスタまでのバスで帰りました。
帰りは渋滞もなく19時ころに予定通り到着。
これにて、草津温泉の旅終了~♪
草津は1泊2日で超満喫できる
ほぼノープランで草津温泉の旅をした割に、とても充実した2日間を過ごせました。
もし草津温泉のプランに迷っている方は、今回の私達の草津旅コースを参考に予定を立ててみてくださいね♪

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています↓☆
コメント